SSブログ

人生初骨折(微グロ注意) [眼とか食とか健康とか]

IMG_0703.jpg



やっちまいました初骨折。

いつもの店のいつもの階段で、靴のヒールを引っ掛けて1段踏み外し転倒、小指側の甲の痛みがおさまらないので整形外科でレントゲン撮ったら「折れてますね〜」と。

右足の第5中骨足骨折です。

あああああ…



ちなみにサッカー選手に多い骨折ですが、昔は下駄で転んでの骨折が多かったそうで別名「下駄履き骨折」。現代では厚底靴でコケると高確率でここが折れます。
厚底はもう一生履かん(履いてないけど)…歩きやすいが一番やで…



2日後に足型をとって装具を作ることになりましたが、完成にはさらに1週間…それまでゼスタック(炎症緩和のステロイド軟膏)と桂枝茯苓丸(血行障害を緩和する漢方薬)で乗り切らなくてはなりません。
病院から松葉杖をレンタルしてタクシーにてよろよろ帰宅。


初日はもう痛くて松葉杖無しでは歩けなかったんですが(それでも2階には上らないと生活できない)、翌日はなんとか右足を庇いながら歩けるようになりました。
車の運転もできるように。でも急ブレーキが踏めないので超安全運転です。

ちょうど連休をとっていたので、それも含めて1週間休んじゃった…


DSC_6560.JPG


↑骨折5日目。

骨折の痛みよりも、足全体の腫れがひどくて足首が曲がらない。ツライ。


IMG_0770.jpg


↑骨折7日目

パンパンに腫れ上がって熱を持っているのでずっと氷で冷やしてました。
同時に内出血が広がってきて、指が真っ黒。うわーん。



こんな状態で待つこと1週間、オーダーメイド装具が出来上がりました。


IMG_0728.jpg



石膏状のものを浸した包帯を足にぐるぐる巻いて型を取り、土踏まずの部分にぴったり収まるインソールみたいな装具(まだ足がパンパンに腫れている状態なのでムチムチですが)


これがね〜、すごいの。
痛くない!歩ける!びっくりした。
こんなに違うんだ!!???


でもこの状態では靴が履けないのでギプスサンダルしか履けない…雨が降ると沁みるのでさらにレインカバー必須です。
真夏じゃなくてよかった…いや冬だとマジ歩けません。
とにかく秋でよかった…



6週間経過して、ようやく骨がくっついてきました。

「そろそろ装具を外す時間を増やしていきましょう」
「庇いすぎると骨が育たない」


とのことで、2ヶ月経過した今は装具は外していましが、やっぱり庇っちゃうので歩き方がヘン。
でも痛みもほとんどなくなりました。まだ走ったり爪先立ちは怖くてできませんが。





ちなみに通勤途中に立ち寄るコーヒーショップの店内で転倒したので「これは労災…?」と思ったのですが、寄り道なので違うか…?いやでも毎日のルーチンだし…例えば帰宅途中にスーパー寄る人なんていくらもいるし、そう言うのはどうなんだ??と疑問だったので、労働基準監督署に問い合わせました。

で、驚いたんですが、電話口の労基の人が、何を聞いても答えられない素人さんだったこと。
一言聞くたびに「えっと、少々お待ちください…」と保留にすんなや。

「あの…寄り道は中断で…労災にはならないみたいです…多分…」
「持ち帰りコーヒーなら対象になる場合もあります…」
「その時の状況でいろいろ変わるので…」

いや、まさにそれをお聞きしたくて電話してるんですが?

多分アルバイトなんだろうな〜と思ったけど、こんな何も答えられない人に電話取らせるのやめていただけませんかね…どうなってんの労基。
労災なら医療費の自己負担ゼロなんですけど、申請させないために嫌がらせされてるのかと思っちゃったよ。

こういう窓口にはすぐに答えられるベテランさんを置いてください。
ほんと頼むよ。
市役所の窓口とか非正規の人が増えてるのは分かっていたけど、そういうのって回り回って市民の首を絞めるじゃん。
こっちはそのために税金払ってるのに、私が納めた税金はどこに消えてんの??



それと、歩けなくてATMに行くこともできず手持ちの現金がなくて、レンタルした松葉杖の保証金を払ったらすっからかん。
病院やタクシーはカードや電子マネーで払えたけど、現金のみの調剤薬局は「ツケ」てしまったのでやっぱり現金は必要だと思いました。



というわけでまだ完治はしていませんが、初骨折記録でした。

しかし実は骨折より大変な治療をすることになりまして、それはまたいずれ、落ち着いたらUPします(多分)
人生いろいろあるぜよ。










コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。